「あ、水忘れた…」そんな時、コンビニの水って犬にあげても大丈夫?と不安になりますよね。
この記事では、犬に安心な水の選び方や、コンビニで買えるおすすめの軟水を紹介しています。
「いろはす」や「南アルプスの天然水」など、すぐに買える商品も多数!
犬にNGな水や、うちの子にも好評だったイチオシもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

今すぐ使える割引があるかも♪クーポンをチェックしないと、知らずに損しちゃうかもしれませんよ!
犬が飲める水はコンビニで買えるの?
犬が飲める水はコンビニで買えます。
犬にとって安全なのは「軟水」と言われる、カルシウムやマグネシウムの含有量が少ない水です。

犬にとって安全な「軟水」を説明しますね。
犬に適した「軟水」とは?
犬に安心して飲ませるなら、硬度60mg/L以下の軟水が最適です。
軟水はミネラル含有量が少ないため、腎臓に負担をかけにくく、特に子犬や胃腸が弱い犬でも安心して飲めます。
もし硬水を与えると尿結石のリスクが高まったり、下痢や軟便を引き起こすことがあるため、硬度の低い軟水が適しています。

犬用や人間用でも硬度が低い軟水なら問題ありません。
コンビニで買えるミネラルウォーターの種類
コンビニでは、数多くの軟水ミネラルウォーターが販売されています。
「いろはす」「南アルプスの天然水」「富士山の天然水」など、軟水にミネラルウォーターはたくさんあります。
商品名 | メーカー | 硬度(mg/L) |
おいしい水 天然水 六甲 | アサヒ | 40 |
おいしい水 天然水 富士山 | アサヒ | 30 |
いろはす ※ | コカ・コーラ | 27~71 |
奥大山の天然水 | サントリー | 20 |
南アルプスの天然水 | サントリー | 30 |
北アルプスの天然水 | サントリー | 10 |
アクティアペットウォーター | GEX | 14 |
いろはすは、日本各地の採水地から届く天然水です。
北海道(硬度:約31.8mg/L)、奥羽山脈(約27mg/L)、砺波(約27.7mg/L)、白州(約27mg/L)、大山(約40.3mg/L)、阿蘇(約71.1mg/L)、えびの(約33mg/L)、富士山麓(約41mg/L)など。

どの採水地の水が届くかは選べませんが、いろはすは安心して飲める品質なのでご安心くださいね。
避けるべき硬水と成分とは?
硬水は、カルシウムやマグネシウムを多く含み、硬度が100mg/L以上の水です。
代表的な硬水は「エビアン(硬度304mg/L)」や「コントレックス(硬度1468mg/L)」など。
こうした水は、消化器官が未発達な子犬や腎臓に不安のある老犬には大きな負担になります。
また、ナトリウムや硫酸塩の多い水も避けた方が無難です。

炭酸水やフレーバー付きの水も絶対NGです。人工甘味料やキシリトールなどが含まれている場合、命にかかわる危険性すらあります。
コンビニで買える犬におすすめのミネラルウォーター
コンビニで買える犬におすすめのミネラルウォーターについてご紹介します。
おいしい水 天然水 六甲
六甲山系の地層で長い時間をかけてろ過された天然水で、硬度約40mg/Lの軟水です1。ミネラル成分が少なく、赤ちゃんやペットにも安心して飲ませることができます。品質管理が徹底れており、加熱殺菌による安全性も特徴です。
おいしい水 天然水 富士山
富士山の玄武岩地層で60年以上かけて磨かれた超軟水で、硬度は30mg/L前後です。カルシウムやマグネシウムの含有量が極めて少なく、クセのないまろやかな口当たりが特徴です。非加熱処理により天然の美味しさを活かし、犬にも安心して与えられます。
いろはす
日本コカ・コーラが製造するナチュラルミネラルウォーターで、全国各地の採水地から供給され、硬度はおおむね27~40mg/Lの軟水です。軽量でつぶしやすいエコボトルを採用し、環境にも配慮しています。クセがなく飲みやすいため、犬にも与えやすい水です。
奥大山の天然水
鳥取県の奥大山で採水される天然水で、硬度約20mg/Lの軟水です。冬に積もる雪が約20年かけて地中に浸透し、甘みを感じるほどやわらかい味わいが特徴です。国立公園の特別保護地区から採水されており、清浄で犬にも安心して与えられます。
南アルプスの天然水
南アルプスの花崗岩地層で育まれた天然水で、硬度約30mg/Lの軟水です。スッキリとした切れの良い味わいで、多くの人やペットに親しまれています。地下深くから採水されており、品質と安全性が高いのが特徴です。
北アルプスの天然水
北アルプスの花崗岩地層から採水される天然水で、硬度約10mg/Lの超軟水です。さっぱりとしたクリアな飲み口で、ミネラル分が非常に少ないため犬にも適しています。豊かな自然環境で育まれ、清浄な水質が保たれています。
アクティアペットウォーター
養老山脈のふもとで採水された天然水で、硬度14mg/Lの超軟水です。ペットの体液に近いpH7.2の中性で、下部尿路の健康維持に配慮されています。犬や猫の毎日の飲み水として安心して与えられる商品です
犬の防災用の水おすすめは?
犬の防災用の水としては、長く保存できて、犬の体にやさしい「ペット専用の保存水」を用意しておくのがおすすめです。
ポイントをわかりやすくまとめますね。
長く保存できる専用のお水がある
市販のペット用保存水には、「JARA Water(ジャラウォーター)7年保存水」など、すごく高品質なものがあります。
このお水は、特殊なフィルター(RO膜)を3回も通して、不純物をほぼ完全に取り除いた“硬度ゼロ”の超やわらかいお水なんです。
さらにオゾンでしっかり殺菌もされていて、腎臓や尿路に負担をかけにくいから、結石予防にもなるんですよ。
しかも、-20℃の寒さや80℃の暑さにも耐えられる強いボトルに入っていて、なんと7年も保存できちゃいます!
災害時にも「安心して飲ませられる」って、心強いですよね。
どのくらい備えておけばいいの?
いざというときのためには、最低でも7日分の水とごはんを備えておくのが安心です。
水の量は、体重1kgにつき1日50~60mlが目安。
たとえば体重5kgのワンちゃんなら、1日あたり250~300ml、7日分でざっと2リットルちょっとになります。
けっこう必要になるので、早めに用意しておくと安心ですよ。
人間用の水との違いって?
人間用の保存水をあげても絶対にダメ、というわけではありません。
でも、ペット専用の保存水は「ミネラルがほとんど入っていない」ように作られていて、犬の体にとってより安全なんです。
特に、尿路結石や腎臓のトラブルが心配なワンちゃんには、専用水のほうがずっと安心なんですよね。
ペット専用水と市販水の違い
「ペット専用水」という商品もありますが、正直なところコスパはイマイチです。
例えば、「みんなの水」は硬度ゼロの超軟水で安心ですが、2Lで400円前後。
一方で、市販の「いろはす」などは100円程度なので、日常的に使うなら市販水で十分です。

腎臓疾患などがある場合は専用水を選んだ方が安全なこともあります。体調や年齢に合わせて使い分けてくださいね。
犬の水選びで知っておきたい基礎知識
犬の水選びで知っておきたい基礎知識を整理しておきましょう。
犬に必要な1日の水分量の目安
犬の1日あたりの水分摂取量は「体重1kgあたり50〜60ml」が目安です。
たとえば5kgの犬なら、250〜300ml。
この量は食事からの水分も含むので、ドライフードのみなら飲み水で補う必要があります。
暑い日はその1.5倍〜2倍飲むこともあるので、たっぷり用意してあげましょう。
犬にNGな水の種類とは
以下のような水は絶対NG!
- 硬度100mg/L以上の硬水(例:エビアン、コントレックス)
- 炭酸水やフレーバー付きの水
- キシリトール入り飲料
- 池や川の自然水
- ホースの中の水(細菌が繁殖しやすい)
健康を守るためには、「安全そう」ではなく、「確実に安全な水」を選ぶ必要があります。
水道水とミネラルウォーターの違い
日本の水道水は軟水であり、塩素消毒されているため細菌の繁殖を防ぎ、安全に飲ませられます。
日本の水道基準は非常に高いですが、匂いや味に敏感な犬は嫌がることもあります。
ミネラルウォーターは塩素が入っていない分、安心して飲ませられますが、開封後は劣化が早い点に注意。

「水道水もOKだけど、ミネラルウォーターの方が飲みやすい」って感じで考えるとよいですね。
開封後の保存と清潔管理
開封後のミネラルウォーターは冷蔵保存して24時間以内に使い切るのが理想です。
飲み水用の器は、1日1回以上しっかり洗浄しましょう。
ぬめりが出ていたら要注意。雑菌が繁殖しています。

夏場や高温多湿の時期は、朝・晩で水を交換するのがベストですよ!
病気を持つ犬に与える水の注意点
腎臓病や尿路結石のリスクがある犬は、ミネラル含有量の少ない「硬度ゼロ」に近い水がベスト。
迷ったときは獣医師に相談を。病気の進行度によって適切な水が違ってきます。
ペット専用水や療法食とセットで使うのも効果的ですよ。
旅行や外出時の水の持ち運び方
外出時や旅行のときは、コンビニで軟水のミネラルウォーターを買えばOK!
車にクーラーバッグがあれば、夏でも水温を保てて安心です。
犬が飲める水はコンビニで買える?まとめ
この記事では、「コンビニの水って犬にあげても大丈夫?」という疑問にお答えしました。
基本的に、犬には硬度の低い「軟水」がぴったりです。
コンビニで買える「いろはす」や「南アルプスの天然水」「奥大山の天然水」などは、どれも軟水なので安心して使えますよ。
逆に、硬水や炭酸入り、香り付きの水はNG。
腎臓や尿路に心配がある子には、硬度ゼロのペット用保存水を選ぶとさらに安心です。

Amazonや楽天で購入する前に、クーポンのチェックは絶対に忘れずに!ちょっとしたひと手間で、意外なほどお得に買えることも。割引クーポン、見逃したら正直もったいないですよ。